スカイリムSEでセーブが出来なくなった話

 スカイリムSEもコンソール版とはいえ、日々様々なMODが追加され続けるので、ホント有難い限りですね。
 樹のテクスチャとかを変えたり、草生やしたり、やり始めると止まらないMODを探す旅も時間ばかりが過ぎていき、もはやプレイ時間すら進まないと言う始末。
 結局、色々考えて、これで旅をしようと決意した瞬間ですよ、事件が起きたのは……
 そう、MODをゴチャゴチャしてるうちにセーブデータが破損してしまったのです……
 今回はそんなお話です。
 

セーブデータの破損と症状

 
 毎回言っていますが、「スカイリムSE XBOX ONE版」でプレイしております。
 
 どんなサイトでも、ちゃんとした解説やPCなどMODに詳しい人は、必ず明記していますが、MOD導入の際には、一つ一つそれぞれのMODの動作を確認しながら、一つ一つ導入していく。
 これがやはりお約束なわけです。
 でも、MODって大量にありますよね。
 一つ二つではないので、毎回動作の確認なんか面倒なので、やってられないと思うわけです。
 そこでまあ、まとめて入れて、まとめて消して、クラッシュしてしまったという落ちですね。
 
 まあ、データが破損するのは別に覚悟の上なので、いいんですけど、思っていたよりも少し深刻な症状が起きたので、困っている人もいるのかと思いメモしておきます。
 
 まず、MODを適当に入れ替えして、いつものように起動します。
 ロード画面が終わり、セーブ直後の小屋の中、突然「セーブデータが破損しました、セーブ/ロードが正しくできません」みたいなウィンドウが出てきました。(文句はうろ覚えです)同時に、壁や床などがうまく読み込まれず、空が見えます。
 その後、ホーム画面だか、ゲームが再起動したのか忘れましたが、無事に(?)ロードができました。
 今回は、小屋の中がシッカリとロードされるんですが、相も変わらず「破損云々」のメッセージが、しかし、セーブは一応行われる。
 これが落とし穴です。
 
 基本的にはセーブ失敗のメッセージが現れるんですが、何度かやっていると、メッセージが現れず、セーブが出来ているような気になるんですが、実際ロード画面を見てみると、データが残っていません。
 しかし、なぜだか、自分は移動の際のオートセーブはキッチリと行われていたので、それに気が付きませんでした。
 
 まあ気づいた後は、このデータだけが問題だと思い、とりあえず、同じMODのままで、新規にゲームを始めることに……
 キャラクリも終えて、セーブをすると、行われるんですが、セーブが残らない……
 これが今回の一番困ったところで、破損したセーブデータが残っている状態では、新規にゲームを始めても、セーブができません。
 MODをすべて無効化して、MODを入れていないデータをロードしてみましたが同じ症状で、セーブができませんでした。
 

データが破損した場合

 
 恐らく、としか言えないので、自己責任になってしまうんですが、破損したデータは速やかに削除したほうがいいと思います。
 その際に、導入していたMODを戻して、動いていた状態にした方がいいです。
 あるいは、破損データは削除して、新規にゲームを始めるかですね。
 
 とにかく、破損したデータはタダのゴミなので、いいことは何もありません。
 自分の場合は、問題のデータを削除することで、新たにセーブができるようになりました。
 

その後、再びのセーブができない症状が……

 
 おそらくMODなどの問題とは別だと思うんですが、突然セーブが出来なくなりました。
 症状はほぼ同じで、ある時を境にセーブが残らなくなってしまいました。
 以前はオートセーブは出来たんですが、今回はオートセーブも出来ないという始末……途方に暮れていると、ふと疑問に思いました。
 スカイリムって、PS4とか以前のコンソール版は分かりませんが、セーブめっちゃできるんですよね。
 大体どんなゲームもセーブをつくる上限があるんですが、スカイリムって、今まで他のゲームでは超える事の出来なかった、上限をブッチギってセーブできるんですよ。
 数えてはいませんが100とか余裕で超えてます。
 セーブした回数ではないんです。
 セーブの数なんです。
 進行不能バグや分岐など念の為にと、とにかくセーブを別に残しまくった付けが来たんでしょう、おそらく上限に達したようです。
 もうロードすることもないであろう、MODまみれの別のキャラのデータを50近く消しました。
 その後、何の問題もなく普通にセーブできたので、皆さんもセーブの数は気を付けてください。
 

教訓

 
  • MODは、なるべく一つずつ導入する
  • 破損したセーブデータは、恐らく戻らないので、速やかに削除する
  • セーブは計画的に
  • こまめにセーブデータを整理する。でないと、削除が面倒臭い。
 上限に関して、あまり神経質になる必要はないかと思いますが、頭の片隅に置いておくと、いざって時にパニくらずに済むかと思います。
 その他の場合はよくわかりません。

0 件のコメント:

コメントを投稿