スカイリム XBOX ONE版 MOD導入に関する当たり前のこと

 さて、MODを入れて遊んでみようとMODを探すだけで時間がひたすらかかってしまうので、誰か親切に一覧をまとめてくれないかなと思ってるんですがどうでしょう?
 
 調べてみると色々出てくるのですが、自分もMODなんて初めてなので、かなり盲目的に美人キャラが右往左往する世界で、ハーレムなゲーム体験が楽しめると思ってたんですが、どうも違うようです。

当たり前の事 その1: MODを有効にすると実績(トロフィー)が取れない


 まあ、当たり前ですね。
 自分はメインのみやったんですが、どれも珍しい実績になってました。多分多くの人がMODを入れているんだと思いますが、気にする方は気を付けてください。
 

当たり前の事 その2: MOD容量制限


 PS4では噂だと1GB、XBOX ONEだと5GBまで、容量があり、外部アセットがどうのこうのとあるわけですが、容量の制限が地味に痛い。
 スカイリムの世界全体をいじるようなデータが小さいわけないので、どうしても、コンソール版では取捨選択が必要になってきます。
 とはいえ、箱1ではそれなりに遊べるMODが存在しているようですけどね。
 

当たり前の事 その3: 結局MODは英語版


 ベセスダネットにアクセスすると、日本語ページが存在しないのは皆さんご存知ですかね? 説明が何から何まで英語、もしくはその他の言語になっているんですよ。
 残念なことに言葉の壁が大きいです。
 しかし、MODを導入してしまえば、遊べるので気にすることはないと思っていました。説明をなんとなく読み、導入して遊んでみるまでは……
 考えてみれば当たり前なんですけど、英語版のMODを導入するので、影響がでた「テキスト部分」はすべて英語になります。
 これが、さらに痛手なんです。
 例えば、習熟関連のブーストMODを入れたとしましょう。影響を受けたスキル関連のテキストの一部が英語になります。
 いくつかの、おすすめMODを載せているサイトには、バグ関連を直す非公式MODの導入を推奨してますが、英語があまり得意ではない自分のような人間には少し、検討する時間をつくった方がいいでしょう。
 クエスト説明をみると、急に英語になってます。もちろんすべてではないですし、基本的にはマーカーが出ますから、進行には支障はないかもしれませんが、初めて見ると気圧されます。
 
 もちろん、女性関連のMODを入れていると、名前が英語になったりしてます、それくらいはまあ許容範囲内なので、気にはしてませんけどね。
 環境やキャラのテクスチャなど、テキストに関係ない範囲でなら影響は少ないと思います。
 誰かが、日本語化テキスト関連のMODを作ってくれれば、いつの日か楽しめる日が来るかもしれませんが、まあ無理でしょうね。
 

当たり前の事 その4: 結局PC版には、かなわないMOD数


 誰もが、知っていることですね。
 GoogleでMODを検索すると出てくる出てくる、美人キャラの数々。街を歩くお洒落さんたちが、目の保養になりまくっちゃうわけですが、実際のところ今現在(2016年11月28日)いい感じのMODがない。
 従者関連のMODがいくつかありますが、各々好みが分かれるでしょうから、ドンピシャなものが見つかるかどうかわかりません。
 一応、女性関連の体型や瞳、質感、モーションなど入れてみたものの、まだ多くの街に出歩いたわけではないので、どうなっているのか……
 装備や魔法はちょこちょこあるんですけど、美人なお姉さんたちが、わらわら出てくるMODが欲しいです。
 
 
 次あたりには自分の現在使ってるMODをメモしておこうかと思います。

スカイリム メインクエスト終了

 とりあえず、MODは入れずに一周適当にと思ってたんですが、長すぎて断念しました。
 特に、ギルドに入るとかいうこともなく、適当に行き当たりばったりでミッションをクリアしていました。クエスト一覧に残ってしまうのは気になりますが、溜まりすぎて気にならなくなりました。
 
 道中吸血鬼に襲われ、「ドーンガード」関連のクエストをやるだけで、数日……セラーナの可愛さのために思わず、やってしまいましたが、MODは入れたいですよね。
 そんなわけで、メインクエスト終了までやって、再度MODを入れて楽しもうということにしました。
 
 足早に、ドーンガードの後、メインクエストのみをやってました。
 最終的にレベルは30くらいでクリアしました。
 
 楽だったのは、ドーンガードで星霜の書を収集していたので、メインクエスト後半で取りに行く手間が省けたということ、ドーンガード関連でいろいろ探索したダンジョンが広かったので、メインクエストでは全然大変さを感じるほどのエリアはありませんでした。
 
 ただ、やはり後半急ぎ過ぎたのでしょうか、レベルや装備の問題が辛かったです。武器は弓、もしくは、片手斧と魔法という組み合わせで、プレイしていました。なので、スキルは、弓にほとんどと、片手斧関連、隠密と重装に少し振った感じで、魔法も炎の威力を上げるだけで終わってました。
 後半はちまちま隠密しながら、弓で3倍ダメージを与えつつ逃げるという戦法だったので、時間がかかる……しかし、何とかクリアまで行けました。
 どんな敵も外での戦闘に関しては、逃げて高所か障害物の裏から弓で狙うことで、だいたい何とかなります。ドラコン戦も、木を一本間に置くだけでだいぶ楽になります。もちろん、時間は非常にかかりますがね。
 
 古代ドラゴンの聖堂ではやはり、ダメージが通らない敵が多くて、苦戦を強いられる場面多かったです。特に、聖堂を抜けてすぐ敵に見付かるところがあるんですが、あれが辛かった。
 あそこも、とりあえず、祭壇っぽい所へ向かう階段を登らず通り過ぎて、反対側の壁沿いに行くと、ちょうどいい感じの段差があるので、弓さえあれば、何とか戦うことが可能でした。
 ナークリーンも階段を登り切らずギリギリのところで戦うと、相手も距離を置いて、いい感じに戦うことが可能なので、苦戦する際には試してみてください。
 最後の難関は、ソブンガルデにいる門番の「ツン」でしたね。
 かれも、反対側の崖の途中まで逃げて、高所より矢を放つことで何とかなりました。彼の斧かなんかの攻撃が痛かった……近接なので、適切な距離を置けば怖いことはありません。
 
 今後は、MODを入れて楽しくサクサク、今までやらなかったギルド系のクエストを進めてみようと思います。面白いMODなどあればまた、書こうかと思います。
 まあ、新作ラッシュなので、そちらの方もやっていかないといけませんけどね。

スカイリムをやり始めました

 正直、箱1でスカイリムが出るのか怪しい感じでしたが、無事発売されましたね。DL版でしたが……
 メタルギアと一緒に購入したんですが、セロの関係で、メタルギアは確かDで、スカイリムはZとなっていて、Z指定の物にはクレカが必要というのが何とも辛い所。
 自分はVプリカで購入したので、購入検討中のクレカの無い方々には、こういった方法もあることを知ってもらえればと思います。まあ、もうすでに買って遊んでる人ばかりだと思いますけどね。
 
 しかし、そんなことよりも、スカイリムが面白いということを知ってもらわなければいけません。
 今まで、なんでスカイリムがこんなにも世の人々を奈落の底へと誘っていくのか不思議でなりませんでした。もちろんMODの存在も大きいと思うんですが、ネットを見てみればPS3や箱〇でのプレイヤーも狂い悶えてる様子でした。
 
 自分はというと、オブリビオンやフォールアウト3を買ったものの数時間で放り投げる程度には、ベセスダのゲームをやっています。要するに、自分には合わなかったのです。あの、戦闘の仕方が今一つ馴染めなかったのと、やはり自由度でしょうね。何をやってもいいということは、何からやったらいいのか分からないもので、結果的には、数時間で投げ出すという始末でした。
 しかも、どちらも年月を置いて、再度挑戦したんですが、毎回キャラメイクが終わり、最初の都市でうろうろして、近場に探索しに行き、気が付けばやることをやめていました。
 どちらも、世界観はいいものの、やはり戦闘の仕方、モーションに馴染めないというのが自分の出した結論でした。イメージとしては、時を経て登場する「ウィッチャー3」が自分の求めていたゲームの形だったわけですが、スカイリムはなぜだか楽しい。そのわけを少しばかり考えてみようと思います。
 そして、世のベセスダゲームが苦手な人々に少しの参考になれば幸いです。